2009年09月22日
ラミレス農園その2

ドミニカ「ラミレス農園」シティローストです。
前回と同じ豆ですが、少し深煎りにしてほろ苦さを出してみました。
焙煎度合いが変わってもちゃんと甘味があります

サンプルのため、少量焙煎です。品切れの際はご容赦ください。
・・・と、もたもた書いてるうちに残り僅かになってしまいました

品切れの際は、同じドミニカの「カリビアンクイーン」(100g441円)をお試しくださいませ。
キューバ「ナチュラル」(100g483円)も軽くて甘いコーヒーです。
ブルマンは高いけど、似たようなコーヒーが欲しい・・・という方には、
カリブ海仲間のこの2つがオススメです

2009年09月14日
香りを伝えたい~

「巨峰」の香りの紅茶です。本当に巨峰の香りがします!
茶葉の中に干しブドウがちょこっと入っていますが、これが香りの元・・・ではないです。
リーフティー1人分をポットで作る方法
1、お湯を沸かします。 できれば汲みたての水で。
2、ポットに茶葉を3g入れます。
(ティースプーンで、細かい茶葉は軽く、大きく撚ってある茶葉は山盛りで1杯)
ポットは紅茶用のほか、コーヒーサーバー、急須、小さめの土瓶など
蓋ができて、中が広くて丸っこいものならなんでもOK。
3、ボコボコに沸騰したお湯を150cc入れ、ふたをして蒸らします。
(細かい茶葉は2~3分、大きく撚ってある茶葉は4~5分)
4、カップに注いで出来上がり!
(茶葉が口に入るのが嫌なら茶漉しを使いましょう)
注:温度が下がり過ぎないように、あらかじめポットを温めておきます。
ある程度お湯が沸いたらポットに少し注いで温めれば簡単です。
温めに使ったお湯は捨てます。
・・・などとエラソーに書いている本人は、猫舌のためポット温めてません

時間の無い方は、市販のだしパック等に茶葉を入れ、ティーバッグのように作っても良いです。
2009年09月13日
桂花茶

きんもくせいの香りがすると、秋が来たな~と感じます。
(横でまだミーンミーン言ってる奴もいますが、婚活中なので温かく見守ってやりましょう)
金木犀は中国原産で、強い香りの花はお茶(桂花茶)やお酒に入れて飲まれています。
日本には雄株しか入ってこなかったので、実がならない・・・
ということは、あのオレンジ色の可憐な花が咲く木は、全部 男

良い香りなのに、トイレの芳香剤のイメージが強すぎてかわいそうです。
2009年09月11日
ブルマンに負けるな!

「ドミニカ AA ラミレス農園」です。
カリブ海のコーヒーは軽くて柔らかく、甘味があります。
有名なのがジャマイカの「ブルーマウンテン」ですね。(値段が高いのでも有名)
ドミニカも、ブルマンほど知名度はありませんが、良いコーヒーを作っています。
この「ラミレス農園」は、甘味がすごい!
100g ¥441 です。
サンプルで少量しか焙煎しておりません。品切れの際はご容赦ください。
2009年09月07日
戦士のコーヒー?

9月のおすすめコーヒー「ケニア マサイ AA」です。
作っているのはマサイ族の人ではなくコーヒー農家の人ですが、「マサイ」の名に相応しい
力強い味のコーヒーです。
フルーティーな香り、コク、甘味、しっかりしたボディ。
味は スッキリ酸味の「ミディアム」、 軽い苦味の「シティ」、 エスプレッソOKの「フレンチ」 の
3種類の焙煎度合いから選べます。(写真は「ミディアム」)
100g ¥430 です。
ケニアのコーヒー? と思われるかもしれませんが、ケニアはコロンビア、タンザニア(キリマンジャロが有名)とともに、世界的に高い評価を得ている生産国です。
もうちょっと日本でもメジャーになってほしいなーと思っています。
2009年09月01日
モカマタリ限定入荷!

エチオピアとイエメン産の豆を「モカ」と呼びますが、「マタリ」はイエメン産。
モカ独特の香りとコク、甘みがある上級品です。
100g 483円 高いけど、これでも出血大サービス価格なんです・・・
去年からモカの品不足が続いていて、ムチャクチャ値段が上がっています。
今回サンプルのため少量の入荷です。
なくなり次第、一旦販売終了となりますのでご了承くださいませ。
以前当店で販売していた「マタリ#9」とは違うタイプです。
小粒で、欠けた豆も多く、取り除くのが大変! コーヒー屋泣かせですが、良い味ですよ。
エチオピアのモカも販売しています。 「モカ パライソ」 100g399円です。
こちらは冬までの在庫を確保してあります