2011年03月30日
さよなら愛車タコカニ

16年乗った愛車タコカニを手放しました。
愛車と言ってる割にはかなりぞんざいな扱いをしていましたが・・・
雨ざらしでてっぺんとボンネットの塗装が剥げちゃったけど、もとは綺麗なメタリックグリーンで、
シャープだけど適度な丸みのある姿が好きでした。
(時代の流れなのか、このあと車はどんどん丸っこくなっていきました。
今乗ってる車は団子です

後ろのシートを倒すと自転車が余裕で乗る収納力もよかったし、
お金がなくて装備品は一切付けなかったので、車体がほんのちょっぴり軽い。
(あまりにも何もなくて可哀相になったのか、ディーラーさんがドアバイザー付けてくれました

オーディオもなかったので、助手席にラジカセ積んで音楽を聴いたのもよい思い出です♪
写真のバルタン星人のチケットホルダーが唯一の装備品です。
長く乗っていると、別れがつらいですね。
近場しか走ってないので、もっとエンジンふかしてあげたかったなー。
洗車してガソリン満タンで送り出そうと思っていたのに
地震後でガススタ開いてなくて、ガソリンが入れられなかったのが心残りです。
新しい主のかたにはガンガン乗り倒してほしいです

ちなみに タコカニ というのは、
ターセル
コルサ
カローラII(2)
の三兄弟のことで、販売店が違うだけで全く同じ車なのでした!
-----------------------------------------------------------------------
つくば市のコーヒー豆専門店「自家焙煎珈琲 まめぽっと」
住所:茨城県つくば市春日3-2-6
電話番号:029-851-9161
営業時間:10:00~18:00 / 休業日:第2~5木曜日
まめぽっとへのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------
2011年03月28日
つみネコ
娘の職場は某スーパーの上階で、目の前はガシャポンの森です。うらやますぃ。
毎日新商品探しに余念のない娘の、最近のハマリモノはこれ!

元ネタは「つみネコ」というiPhone用のアプリで
大小のネコをひたすら積み上げていくゲームなんですが、
これは、ネコの足と背中にマグネットがついていて、リアル積み上げができるんです。
これがなんだか楽しい!
ガシャポンお約束のシークレットキャラもいるらしいです
う~ん・・・iPhone・・・欲しくなっちゃうじゃないか!
-----------------------------------------------------------------------
つくば市のコーヒー豆専門店「自家焙煎珈琲 まめぽっと」
住所:茨城県つくば市春日3-2-6
電話番号:029-851-9161
営業時間:10:00~18:00 / 休業日:第2~5木曜日
まめぽっとへのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------
毎日新商品探しに余念のない娘の、最近のハマリモノはこれ!

元ネタは「つみネコ」というiPhone用のアプリで
大小のネコをひたすら積み上げていくゲームなんですが、
これは、ネコの足と背中にマグネットがついていて、リアル積み上げができるんです。
これがなんだか楽しい!
ガシャポンお約束のシークレットキャラもいるらしいです

う~ん・・・iPhone・・・欲しくなっちゃうじゃないか!
-----------------------------------------------------------------------
つくば市のコーヒー豆専門店「自家焙煎珈琲 まめぽっと」
住所:茨城県つくば市春日3-2-6
電話番号:029-851-9161
営業時間:10:00~18:00 / 休業日:第2~5木曜日
まめぽっとへのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------
2011年03月26日
営業しています!

お久しぶりです。
ブログかなりサボってしまいましたが、お店はちゃんと営業していました

当店ではコーヒー豆や紅茶・ハーブをビンに入れており、その数約80個。
これが、今回の地震で
全部無事でした!
これ、割れてたら、仕事する気がなくなって家でフテ寝してたと思います・・・。
余震に備え、棚の後ろにロープを張りました。
水道は止まったけど、コーヒーの焙煎に水は使わないので問題なし。
(大きい釜だと豆の冷却に水を使いますが)
モーターを動かす電気と、熱源のガスが通っていたので、焙煎できました。
通販のほうは、最初茨城発の荷物が送れなかったのですが、
今は、営業所止めやお届け不可の地域がまだあるものの、発送可能です。
ただ通常より少し時間がかかるかもしれません。
さて、コーヒー関連で忘れてはいけないのは、価格の高騰です。
当店も、4月中旬頃、価格を変更させていただきます。
こんなときに申し訳ないのですが、なるべくがんばって抑えますので
よろしくお願いします。
決まりましたらブログや店頭でお知らせします。
ところで、学園中心部の停電の復旧の速さはすごいですねー。
長く住んでいますが、10分以上停電が続いた記憶がないです。
落ちた!と思ったら次の瞬間にはもうついています。
リセットされ、ぴこぴこ点滅するタイマーを見て、停電があったことを知るのでした。
今回の地震で役に立ったのは、ラジオ茨城放送と、
つくばちゃんねるブログのつくば関連情報、あとツイッターです。
水情報など本当に助かりました。
ありがとうございます。
-----------------------------------------------------------------------
つくば市のコーヒー豆専門店「自家焙煎珈琲 まめぽっと」
住所:茨城県つくば市春日3-2-6
電話番号:029-851-9161
営業時間:10:00~18:00 / 休業日:第2~5木曜日
まめぽっとへのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------
2011年03月09日
つくまるに載ってます

つくまる 3月号に、コーヒーの淹れ方を掲載しています

http://www.tsukumaru.jp/ つくまるさんサイト
一番普及していると思われる ペーパードリップ での淹れ方です。
考え方は簡単です。
粉のふくらみ具合を見ながら、ゆっくり丁寧にお湯を注げばいいのです。
と言っても、お湯の注ぎ方で味がまるっきり変わってしまうので、
そこは少し集中して淹れることになります。
お湯はなるべく細く、一定の太さにします。
一気にドバっと出ないように、ヤカンの傾きにも注意します。(腕疲れます

「の」の字を書くように、ゆっくり、数回に分けて注ぎます。
注ぐタイミングや速度なんかは、何度かやっているうちにわかってきます。
わかってくれば、自分好みの味になるように調整することも可能です。
当店では、お湯はドリッパー(上側の粉を乗せる所)に残さず、
全部下のサーバーに落ちきってぴったり人数分になるようにしますが、
コーヒー屋さんによっては、上にお湯を残したままにするところもあります。
店によって、先生によって、お湯の注ぎ方自体まるっきり違います。
言い換えれば、正解がない、どんな淹れ方でもオッケーということになりますね。
当店の淹れ方も、数あるうちの一つの方法です。
自分でも美味しく淹れられそうだと思ったら、試してください。
喫茶店時代も含めると、26年間ドリップ一筋の まめぽっと です。
少しはお役に立てるかもしれませんので、わからないことがあったら聞きに来てくださいね

-----------------------------------------------------------------------
つくば市のコーヒー豆専門店「自家焙煎珈琲 まめぽっと」
住所:茨城県つくば市春日3-2-6
電話番号:029-851-9161
営業時間:10:00~18:00 / 休業日:第2~5木曜日
まめぽっとへのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------
2011年03月06日
まにゅある

車を譲ってもらいました。
前の車に引き続き、またMT車です。
珍しがられます。
マニアなの? とか 走るのが好きなの? とか聞かれますが、
普通のおばさんです。 スポーツタイプじゃない普通のコンパクトカーだし。
免許はマニュアルで取ったんだ! と驚かれますが、
私が免許を取った27年前には オートマ限定なんてなかった ぞ!
そういえば、昔はオートマ車の後ろにわざわざ 【AUTOMATIC】 と書いた
ステッカーが貼ってあるのを見かけたものですが、あれは何だったんだろう?
「俺様の車はオートマだぞ!」と威張っていたのか?
「オートマ暴走注意!危険!」だったのか? ←こっちかな?
確かに昔はオートマ車が急発進する事故が多かったような気がします。
私も後ろからアタックされたことがあります。
尋常でないエンジン音が迫ってくるんですよ~~。怖かった。
今はブレーキとアクセルの踏み違えで、よくコンビニに突っ込んでますね。
さて、前の車と違うのは、ギアが4段→5段に進化したことです。
これで燃費が良くなると聞いて喜んだのですが、
初めての「5」に慣れなくて、
5速に入れるのを忘れて4速のまま走り続けたり、5速に入れたつもりが3速だったりと、
むちゃくちゃ頭の悪そうな運転をしてしまってます。
燃費もむちゃくちゃ悪そう・・・
-----------------------------------------------------------------------
つくば市のコーヒー豆専門店「自家焙煎珈琲 まめぽっと」
住所:茨城県つくば市春日3-2-6
電話番号:029-851-9161
営業時間:10:00~18:00 / 休業日:第2~5木曜日
まめぽっとへのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------
2011年03月05日
花粉飛んでますね

敏感な方はもっと早いみたいですが、私は先週からです。
つらい日々が始まりました。
今度生まれ変わったら、鼻を取り外して水洗いしたり、
目玉も取って思う存分ぼりぼり掻けるような体になりたいです。
まあ無理です。
花粉症にならない体に生まれ変わる方が簡単だと思います。
今年は 塗るマスク を買ってみました。
鼻の外側に塗ると、イオンの力で膜ができ、花粉の侵入を防ぐそうです。
本当は病院に行くのが早くて楽なんだろうけど、
症状が出るまで忘れちゃってるんですよね・・・。
で、花粉の季節が過ぎると、当然忘れちゃいます。
毎年これの繰り返しです。 あ~あ

塗るマスクは当店では販売してませんが、
花粉の季節向きのハーブティーを販売しています。
薬ではないので、ちょっとは楽になるかな? という感じで
気楽に飲んでみてください。
-----------------------------------------------------------------------
つくば市のコーヒー豆専門店「自家焙煎珈琲 まめぽっと」
住所:茨城県つくば市春日3-2-6
電話番号:029-851-9161
営業時間:10:00~18:00 / 休業日:第2~5木曜日
まめぽっとへのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------
2011年03月04日
ランニング始めます

ダイエットなど、続けるのが難しいことを始めるときは、
周囲に「やる!」と宣言します。
常に「やってるぅ?」と聞かれ、「がんばれ~」と応援されれば
責任感の強い(?)私は、引くに引けなくなり、おだてられて木に登り、
結果継続できるというワケです。
さて・・・
ランニング始めます。
目標はつくばマラソンです。
いきなり全世界に無謀な目標を表明してしまいましたが、勝算はあります。
フリー情報誌「月刊ぷらざ」さんの女子マラソン部に参加させていただくことになったのです。
月刊ぷらざさん http://www.joyo-plaza.co.jp
インストラクターさんの指示通りにやれば、できるはずです。
なんだか人まかせっぽいですが、努力はするけど苦労はしたくないので
楽しく行きたいと思います。
走れるようになれば、自然にダイエットも達成できていることでしょう。
メニュー1
まずは、ストレッチです。
ここですでに苦労してるんですが・・・
体硬ぇ~。
メニュー2
走る前に、ウォーキングから始めます。
ウォーキングは得意だぞ!
でもフォームがめちゃくちゃなので、きっちり直してランニングに繋げたいと思います。
東大通りのゼビオドームの2階がランニングコースになっていて、そこを使わせてもらってます。
冬でもあったかくていいよ

次回に続く(?)
★ オマケ ★
久○製薬の営業さん♪
最初の日に来てくれて、筋肉痛になるだろうから、と
全員に湿布をプレゼントしてくれて、貼りかたを教えてくれました。
背中に貼る実演になって、おもむろにスーツの上着を脱ぎましたが、
? まだその下にワイシャツ着てるよね。
シャツの上から貼るのかなー? と思っていたら、
くるりと後ろ向きになったその姿は!
ワイシャツの背中部分が四角く切り取られ、生背中が!!
オバチャン大喜び! (>∇<)キャー♪
背中にしっかり湿布を貼って見せてくれました。
自分で切って作ったんだそうです。
見たい人は月刊ぷらざ3月号の9ページをご覧になるか、
○光製薬の営業さんをつかまえて上着を剥ぎ取るべし。
ちなみに膝に貼る場合は、ズボンの裾にファスナーがついてて
膝が出せるようになっています。
営業マンの鑑ですね。
-----------------------------------------------------------------------
つくば市のコーヒー豆専門店「自家焙煎珈琲 まめぽっと」
住所:茨城県つくば市春日3-2-6
電話番号:029-851-9161
営業時間:10:00~18:00 / 休業日:第2~5木曜日
まめぽっとへのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------
2011年03月03日
20%増量サービスデーです!

毎月第一木曜は20%増量サービスデーです!
ご来店のお客様
コーヒー豆 20%増量! (ブルマン、ハワイコナ、生豆は除きます)
紅 茶 10%増量! (25gパック、ハーブティーは除きます)
※ギフト包装は対象外となります。
お持ち帰りの場合、翌日のお渡しになる場合がありますのでご了承くださいませ。
営業時間 午前10時~午後6時 です。
・・・が、7時頃までは開いています。
ご来店お待ちしておりまーす

コーヒー豆高騰のニュースが飛び交っています。
残念ながら、当店も値上げせざるを得ない状況になってしまいました。
価格変更は3月下旬から4月を予定しています。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
詳しい日程等決まりましたらお知らせいたします。
-----------------------------------------------------------------------
つくば市のコーヒー豆専門店「自家焙煎珈琲 まめぽっと」
住所:茨城県つくば市春日3-2-6
電話番号:029-851-9161
営業時間:10:00~18:00 / 休業日:第2~5木曜日
まめぽっとへのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------
2011年03月01日
3月の珈琲

マンデリン ビンタン リマ 100g ¥472
去年もおととしも販売しましたが、リクエストが多いので、今年も登場です。
「ビンタン リマ」は 5つ星 という意味です。
マンデリンは濃くて苦くてドロっとしたイメージがありますが、これは
濃くて苦いけど、後味はスッキリ!
高いけど、確かに星5つ付けたくなるようなコーヒーです。
月替り珈琲は、同じ豆を3つの焙煎度合いでご用意しています。
中煎り(ミディアムロースト)、ちょっと深煎り(シティロースト)、
かなり深煎り(フレンチロースト) の3種類ですが、
マンデリンは苦味もウリなので、中煎りを
少し深めの中煎り(ハイロースト) にしました。
お好みの苦味をお選びください。
※2月の珈琲「ブラジル プレミアムショコラ」も引き続き販売中です。
-----------------------------------------------------------------------
つくば市のコーヒー豆専門店「自家焙煎珈琲 まめぽっと」
住所:茨城県つくば市春日3-2-6
電話番号:029-851-9161
営業時間:10:00~18:00 / 休業日:第2~5木曜日
まめぽっとへのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------