2011年03月09日
つくまるに載ってます

つくまる 3月号に、コーヒーの淹れ方を掲載しています

http://www.tsukumaru.jp/ つくまるさんサイト
一番普及していると思われる ペーパードリップ での淹れ方です。
考え方は簡単です。
粉のふくらみ具合を見ながら、ゆっくり丁寧にお湯を注げばいいのです。
と言っても、お湯の注ぎ方で味がまるっきり変わってしまうので、
そこは少し集中して淹れることになります。
お湯はなるべく細く、一定の太さにします。
一気にドバっと出ないように、ヤカンの傾きにも注意します。(腕疲れます

「の」の字を書くように、ゆっくり、数回に分けて注ぎます。
注ぐタイミングや速度なんかは、何度かやっているうちにわかってきます。
わかってくれば、自分好みの味になるように調整することも可能です。
当店では、お湯はドリッパー(上側の粉を乗せる所)に残さず、
全部下のサーバーに落ちきってぴったり人数分になるようにしますが、
コーヒー屋さんによっては、上にお湯を残したままにするところもあります。
店によって、先生によって、お湯の注ぎ方自体まるっきり違います。
言い換えれば、正解がない、どんな淹れ方でもオッケーということになりますね。
当店の淹れ方も、数あるうちの一つの方法です。
自分でも美味しく淹れられそうだと思ったら、試してください。
喫茶店時代も含めると、26年間ドリップ一筋の まめぽっと です。
少しはお役に立てるかもしれませんので、わからないことがあったら聞きに来てくださいね

-----------------------------------------------------------------------
つくば市のコーヒー豆専門店「自家焙煎珈琲 まめぽっと」
住所:茨城県つくば市春日3-2-6
電話番号:029-851-9161
営業時間:10:00~18:00 / 休業日:第2~5木曜日
まめぽっとへのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------
Posted by まめぽっと at 22:45│Comments(0)│極上コーヒーの淹れ方
コメントフォーム