浦和博物館

古い建物が好きです。

北浦和に良い物件(笑)があると聞いたので、行ってみました。

駅からバスに乗り、市立病院前で下車。
病院の向かいにゆったりと建っている洋館発見ハート

さいたま市立浦和博物館 でした。

明治に建てられた埼玉師範学校(鳳翔閣)を復元したものだそうです。


柱の上部のごにょごにょしたのはアカンサス文様の装飾です。


吹き抜けのシャンデリア






展示は郷土の歴史に関するものです。

その中で特に興味深かったのは 見沼通船堀 と呼ばれるもので、
高低差のある川の途中に水門(閘門・こうもん)を作って水をせき止め、水位を調整ながら船を通すという、
あの パナマ運河 みたいなやつです。

毎年8月頃に実演が行われるそうです。
見てみた~いハート
来年は絶対行くぞ!



ところでこの博物館(というか埼玉師範学校)、埼玉のサッカー発祥の地でもあるそうです。

浦和レッズのエンブレムをよく見ると、上のほうに建物がデザインされてますが、

これが埼玉師範学校です。 写真とそっくりです!


-----------------------------------------------------------------------
つくば市のコーヒー豆専門店「自家焙煎珈琲 まめぽっと」
 住所:茨城県つくば市春日3-2-6
 電話番号:029-851-9161
 営業時間:10:00~18:00 / 休業日:第2~5木曜日
まめぽっとへのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------
  

Posted by まめぽっと at 21:16Comments(0)オーナー日記