2010年02月12日
さらば弁当作りの日々

弁当を作ってもらう者の鉄の掟
一、遅くとも前日までに「弁当希望」の旨を届け出る。 (下準備があるため)
一、好き嫌いを言わない。 (残したら以後一切作らない。ただし腐っているのと本気で不味い場合を除く)
一、食べ終わった弁当箱は水につけておく。 (忘れたら翌日の弁当は無し!)
作る側も根性出します!
メインのおかずは肉・魚で、他のおかずはバランスとるため野菜中心。
調理法、味付け、食材の系統がダブらないようにする。
(煮物ばっかり、葉物ばっかり、里芋+ジャガイモ とかにならないようにします。
ダブった場合は「芋尽くし」「ごま尽くし」「揚げ物尽くし」とかテーマがあるふりをする)
朝晩の食事と同じものは出さない。(前の日と同じものは出しちゃいましたが・・・

食材は一回分ずつ小分けで冷凍、梅干し・フリカケ完備!
米の消費量がハンパないので、カワチの一番安いやつを10Kg単位で購入。コシヒカリ買えない。重い・・・。
2月に入って、「弁当希望」がないなあ・・・と思ったら、自由登校でした。
私の弁当作り生活はあっけなく終了~~

デコふり1袋余っちゃった。
大学生になったら、弁当と毎学期始めの雑巾はいらないんだよね?
-----------------------------------------------------------------------
つくば市のコーヒー豆専門店「自家焙煎珈琲 まめぽっと」
住所:茨城県つくば市春日3-2-6
電話番号:029-851-9161
営業時間:10:00~18:00 / 休業日:第2~5木曜日
まめぽっとへのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------