2010年02月24日
ドリップポットでコーヒーの味を変える

コーヒー粉を布(ネル)やペーパーフィルターなどで濾したものをドリップコーヒーといいます。
ドリップで大事なのは、お湯をゆっくり静かに注ぐことです。
ところが、普通のやかんだと、どうしてもドーっと出てしまうんですよね。
特に笛吹きケトルは、私でも難度が高すぎます

そこでオススメなのが、注ぎ口の細い「ドリップ専用ポット」です。
本当にコーヒーの味が変わります!
ただ、注ぎ口が細ければ何でもいいというわけではなくて、注ぎ口の「形」によっては
お湯が飛び出したりするので要注意です。
写真のように、先が うにっ と曲がっているものが使いやすいです。
あと、注ぎ口が高い位置にあるほうが、お湯の出が安定します。
実際に淹れるときは、なるべく粉に近づけてお湯を注いでください。
高い位置から注ぐと、どうしてもお湯がねじれて、粉が暴れてしまいます。
いいドリップポットは値段も張るので、コーヒーを淹れるためだけに買うのは躊躇しますが
一番先に買って欲しい道具です。
ヤカンがドリップに向かないように、ドリップポットを普通のヤカンとして使うのにも無理があります。
何しろ注ぎ口がむちゃくちゃ細いので、カップラーメンに注ぐのに時間がかかりすぎ

-----------------------------------------------------------------------
つくば市のコーヒー豆専門店「自家焙煎珈琲 まめぽっと」
住所:茨城県つくば市春日3-2-6
電話番号:029-851-9161
営業時間:10:00~18:00 / 休業日:第2~5木曜日
まめぽっとへのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------