2010年10月15日
左はび~る工場~♪

府中にある サントリー武蔵野ビール工場 に見学に行ってきました!
中央フリーウェイで行くとビールの試飲が出来ないので、電車で。
分倍河原駅から無料バスが出ています。
受付を済ませ、横のショップでお土産の目星をつけてから、いざ見学へ!
最初は 原料 について。
「ザ・プレミアム・モルツ」発祥の地ということで、水、麦、ホップ にはこだわります。
熱風処理された大麦を食べてみました。甘い!
この麦を焙煎すると黒ビールになります。

仕込み 室のでかい窯。
同じ形のものが大小あって、工程に合わせて原料が移動していきます。
ここは熱くて甘~~い匂い。
発酵
酵母を入れて発酵させます。
発酵については、漫画「もやしもん」が詳しくてわかりやすくてカワイイです。オススメ!
発酵が終わると「若ビール」が出来上がります。
なんか名前が若旦那みたいでカッコイイですね。
若ビールも飲めるけど、さらに美味しくするために貯蔵タンクに入れて熟成させます。
貯酒 といいます。

武蔵野工場名物 貯蔵タンクのトンネル!
ビールになった気分です。
トンネルを出たら、「あー私熟成されちゃったわぁ~」と言ってみましょう

オバサンなら笑いをとれます。 (私は恥ずかしくて言えませんでしたが・・・)
そして最後に ろ過 をしてできあがり!

缶に詰め、箱に入れて出荷です。
試飲タイム

できたてのザ・プレミアム・モルツとふつうのモルツが試飲できます。
3杯までOK! おつまみつき と太っ腹サービスですが、
時間の関係で2杯が限度でした・・・
ザ・プレミアム・モルツとふつうのモルツの味の差は歴然です。
普通のモルツが軽く感じられます。
缶ビールから上手にグラスに注ぐ方法も教えてもらいました。
おみやげ

おまけ

新田義貞公。分倍河原は古戦場だったそうです。
駅を出てまっすぐロータリーに向かうとこの銅像が見えるのですが、
駅側から見ると後ろ向きです

なんで?普通正面向いてるんじゃないの?
(ぐるっと裏に回って撮りました。)
-----------------------------------------------------------------------
つくば市のコーヒー豆専門店「自家焙煎珈琲 まめぽっと」
住所:茨城県つくば市春日3-2-6
電話番号:029-851-9161
営業時間:10:00~18:00 / 休業日:第2~5木曜日
まめぽっとへのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------
咲いちゃった(>ω・)テヘ
自動運転モビリティ 試乗しました!
でかっ! ショクダイオオコンニャク開花
Win7→10無償アップグレードまだやってます!
青の洞窟イルミネーション見てきました!
紫陽花と甘茶
自動運転モビリティ 試乗しました!
でかっ! ショクダイオオコンニャク開花
Win7→10無償アップグレードまだやってます!
青の洞窟イルミネーション見てきました!
紫陽花と甘茶
Posted by まめぽっと at 19:17│Comments(0)│オーナー日記
コメントフォーム